■ タケイケイジバン ■
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■1027 / inTopicNo.21)  Re[21]: 恐山ル・ヴォワール
  
□投稿者/ るしふぇる -(2005/03/01(Tue) 01:15:23) [ID:WFy68yyF]

    内容の分類:[【注意!】否定的危険] 

    2005/03/01(Tue) 03:14:17 編集(投稿者)

    ☆嘘
    実は「あの時のトラウマがこの書き込みを書かせている」、「その心のすき間をこうやって埋めないことには、心おだやかでいられない」というのは嘘です。本当の理由は違います。そんな純粋な理由でここに来たのではないです。もっと打算的な理由です。大人の理由はわかってもらえないと考えたものですから。
    あと、武井先生は理数系だと思ったというのも嘘です。読んでいた時、そこまでの考えは持っていませんでした。センジュがもれなく救うと言っている事から、平等重視の共産主義者だろうと考えていたら、サチが救世主で特別扱いという事で不平等主義で共産主義ではないとわかっただけです。しかし、私は今は共産主義者ではありませんが、元共産主義者ですので、相当がっかりしたというのは本当です。これも共産主義を説明するのがおっくうなので理数系にしてしまいました。

    ☆間違い
    “矛盾”と“ありのまま”は関係ありませんでしたね。No.768で説明した通りでした。ですから、私が『恐山ル・ヴォワール』を好きなのは、理数系として芸術系を見ているからで、矛盾がないから好きなのではなく、矛盾があってもアーティストのありのままだから好きだという事です。さらにNo.768の書き込みも間違っていました。『マンキン』のありのままを考えれば心の側なのですから、やはり善悪は必要です。
    あとは、強い人間は弱い心しか持っていなくて、弱い人間は強い心を持っているということに気が付きました。なので、私の不満というのは、本当は強い心を持っているはずの武井先生に強い心を持って欲しいということですので、「不動の心を持っている人間というのは、どんな時でも自分を見失わないような強い人間のこと」というのは間違いでした。武井先生は不動心でいいのです。ちなみに私は不動心は持っていません。自分がないので。強いて言えば流動心ですか。状況に合わせるだけです。

    ☆推測
    それは間違いなんですが、やはり武井先生に何か言えるのは身近な人間である、という私の考えには変わりありません。「心の支え」になれるのは身近な人間だけでしょう。たぶん、今まで武井先生の「心の支え」になっていた、ここのご友人がたがお仕事で忙しくなってしまったのだろうと考えています。あくまで、たぶんですが。

    ☆忠告
    このサイトを運営されているのは、先生のご友人がたであって、先生のファンではありません。『マンキン』で言えば、武井先生を葉に例えるなら、蓮やホロホロやリゼルグやチョコラブがサイト運営しているのであって、ハオに対するハオの部下がサイト運営している訳ではないのです。だから、批判も場合によっては可ということで、他のファンサイトとは趣が違うと考えます。まあ、余計な事ですが。

    ☆お願い
    いろいろ嘘や間違いがあって申し訳ありません。そういう訳ですので、何かあるかたはもう一度書き直してくだされば幸いです。また、間違ったほうで議論しても仕方ありませんから、まことに勝手ながら、書き直されたほうにしかレスいたしません。
引用返信/返信 削除キー/
■1025 / inTopicNo.22)  Re[20]: 恐山ル・ヴォワール
□投稿者/ yuno -(2005/02/27(Sun) 22:38:16) [ID:BLKAOEpT]

    内容の分類:[質問] 

    2005/02/27(Sun) 22:43:11 編集(投稿者)
    2005/02/27(Sun) 22:43:03 編集(投稿者)

    横レス失礼します。
    ていうか、ここはファンサイトなんですし、そういう中傷的なものは控えるべきだと思うのですが?
    るしふぇるさんにその気はなくても私達(ファン)にはそう聞こえます。
    人を不愉快にさせるようなことはここで書くことではないと思います。
    ここをなんのサイトだと思ってるんですか?
    あと、一番最初の書き込みで

    >金を儲けた人間は更に金を儲けようとするのと同じことで、その直前の「「やってやるぜ」ってガツガツした熱血マンが大嫌い」というまん太との会話と矛盾します。

    と言っていますが、それは葉も”ガツガツとした熱血マン”と同じだ、といいたいわけですよね?
    アンナの言うガツガツした熱血マンは結局は己の欲を満たす事しか考えていない、口先ばかりの奴。
    お金の例もありましたが葉はそんなに多くのモノを望んでいるでしょうか?
    ただ自分にもみんなに楽であって欲しいと、そう望んでいるだけじゃないですか。
    ガツガツした奴が〜…のことも、るしふぇるさんが勝手に解釈してるだけでその理由だってアンナが言ってるじゃないですか。
    そこにそんなに深くこだわる事ですか?
    理系と文系のことでもショックを受けたと書いてありますが…
    そんなのあなたの勝手でしょう。勝手にショックを受けて勝手に嫌いになって。
    だからなんですか?としか言えません。
    嫌なら来なきゃいいのに来て好き勝手言って。
    ちょっとおかしくないですか?
    3月までは書き込み休止するそうで。
    また復活したらレス頂きたいです。

    以上、失礼な点多くてすいませんでした。
    私がこのスレを見てるしふぇるさんに思ったことを正直に書きました。
引用返信/返信 削除キー/
■1004 / inTopicNo.23)  Re[19]: 恐山ル・ヴォワール
□投稿者/ 闇切り侍 -(2005/02/18(Fri) 20:02:20) [ID:Niyrq7N5]

    内容の分類:[質問] 

    …さんへ たとえそうでもそんなこと書くべきではないと思う。だって、あなただってそんなこと掲示板に書かれたらすごく悲しいでしょう。その人のこと許せないでしょう。るしふぇるさんは真剣にあの文章を書いたのだから、受け入れようとしてあげてください。それでどうしても理解できないならちゃんとそのこと描いてみましょう。るしふぇるさんは自分がどう思われてるなんて議題にしてないのですから..。始めから反発的に否定するのではなく受け入れようとする心が大事なんだと思います。人は皆ちゃんと伝えれる力持ってるのですから。
引用返信/返信 削除キー/
■1003 / inTopicNo.24)  Re[18]: 恐山ル・ヴォワール
□投稿者/ num -(2005/02/18(Fri) 18:27:29) [ID:pQQjuza2]

    内容の分類:[情報提供] 

    少し見ない間に沢山の記事がありますね。いろいろな人のマンキンに対する解釈が見ることができておもしろいです。

    僕はみなさん一人一人が違う人間で、感じ方にしろ何にしろ人それぞれで違うのだと思っています。そして、みなさんの意見一つ一つが良いモノだと思っています。
    だから、それぞれの意見を見るときは自分に参考になったら取り入れて、その他の意見は聞き流すことにしています。
    僕は議論がしたいわけじゃなく、意見交換がしたいなぁと思っています。

    るしふぇるさんの理数系や文系という表現は、その対象のモノをるしふぇるさんが自分の中の基準に当てはめ、それを分かりやすいように整理したモノだ、と勝手に解釈していました。真実は知りませんが。

    僕もマンキンの中で「恐山ル・ヴォワール」は結構好きです。それは、あの絵の中の雰囲気もそうですが、葉やアンナがいろいろな経験をしていくうちに、少しずつ心が変化していき、成長していく姿が見れるからです。

    上の文を読んでみると、僕はるしふぇるさんの中では理系じゃなく文系の方なのかな?と思いましたが、どうなんでしょう。

    最後に僕の思うことを書きます。
    縛られることなく好きなように自分の意見を言ったらいいんじゃないかな、と思います。自分のそのときの考えをできるだけ分かりやすく書いていけばいいんじゃないかな、と思います。あくまでも、僕の中での「理想」ですが。
引用返信/返信 削除キー/
■996 / inTopicNo.25)  Re[17]: 恐山ル・ヴォワール
□投稿者/ 木の実星織 -(2005/02/18(Fri) 00:39:57) [ID:nQsS2WQX]

    内容の分類:[答え] 

    私も意見書かせて下さい!
    アンナは「ありのままの葉」が好きなのだと思います。
    葉が自分を失う事があるとしても、それは一時的なことで全てを失ったりしているのではないと思います。
    自分を失っていても「葉」なのです。
    それに、「ガツガツした熱血マン」=「欲からシャーマンキングになろうとする人」だと
    私は思っていました。
    「やってやる!」というのがその人の「欲」ではないでしょうか?
    お金の例がありましたが、たくさんの金を手にしてさらに金を求める人は、
    欲を満たしていないんじゃないですか?
    だからさらに上を求めるのではないかと思います。
    たとえ世界で1番の金持ちになろうと、世界の全てを手にしてはいない、欲を完全に満たしてはいない、だからさらに金を求めるのでは・・・。
    もしも世界の全てを手にして、それ以上のモノが存在しなくなって初めて、本当に欲が
    満たされたと言えるんじゃないでしょうか。
    そうして「欲が満たされた」なら、その人はそれ以上何も出来なくなるのではないかと
    思います。
    るしふぇるさんの事を悪く言うつもりはありませんが、マンキンとは関係のない本の内容を参考に、マンキンを解釈するのは正しいとは思えません。
    全ての人に認められている内容ではないでしょうし、武井先生はその本を参考に漫画を
    書いているのではありませんから。。
    自分の中で考えるのは自由ですが、それが正解だというようにファンサイトに書き込むのは良いとは思えません・・・。
    それでは、横から失礼しました。
引用返信/返信 削除キー/
■995 / inTopicNo.26)  Re[16]: 恐山ル・ヴォワール
□投稿者/ 犀 -(2005/02/17(Thu) 23:36:53) [ID:5UMr9mds]

    内容の分類:[質問] 

    るしふぇるさん
    > 皆さんが私に反論するのはおそらく、矛盾している作品は駄目な作品である、といいう固定観念があるからでしょう。
    別にあなたがマンキンを矛盾してるっていうから反論とかしてるんじゃないけどな。矛盾するのは連載漫画だし仕方がないな(これも偏見?)、と思ってるところはありますし。
    説明ありがたかったんですが私が聞いてるのは漫画に文理とかってあるの?ってことです。それぞれの方向性が文系とか理系って事ですか?出来ればその意味も書いてほしかったんですが。
    3月まで書き込み凍結だそうで残念です。
引用返信/返信 削除キー/
■994 / inTopicNo.27)  Re[17]: 恐山ル・ヴォワール
□投稿者/ 梨央 -(2005/02/17(Thu) 18:32:06) [ID:OKr7Dp8r]

    内容の分類:[質問] 

    あの…理数系とか文系とか芸術系とかどういう意味ですか?

引用返信/返信 削除キー/
■991 / inTopicNo.28)  Re[16]: 恐山ル・ヴォワール
□投稿者/ マン人 -(2005/02/16(Wed) 23:21:05) [ID:0UOIDu4i]
http://open.sesames.jp/matteyoh/html/_TOP/

    内容の分類:[答え] 

    2005/02/16(Wed) 23:21:35 編集(投稿者)

    ひさしぶりにきてみて少し気になる事があったので
    少しるしふぇるさんに質問(?)したいと思います。。

    >理数系はマナーがなってない人が多いですよね(汗)。

    ・・・?。それって偏見じゃないですか?それはるしふぇるさんの個人的な意見で
    あってそういう理数系はマナーがなってないなどと言うのはどうかと。
    もしるしふぇるさんが理数系の人間であっても他の理数系の方々に失礼ですよ。
    前にも理数系や文系でマンキンを解釈していたようなところがありましたが
    そういう考えは、わかりにくいと思う方や理数系や文系の方々に不満を持つかもしれませんし、
    普通に考えてそういう理論(?)で漫画を解釈するのは辞めた方がいいかと思います。
    それかもう少し皆様にわかりやすく書かれたらどうでしょうか。

    >だから私は医学を理数系に区分するのに反対です(苦笑)。
    >医者になる人には国語もやらせたほうがいいですよ。
    >例外の人もいますが理系は人間を実験動物にしか思わないような人ばかりです。

    「人間を実験動物にしか思わないような人ばかりです。」なぜそういいきれるのでしょうか。
    現に医者は人を助ける人であって実験動物と思う人は例外かと思いますよ。
    理系の方々=人間を実験動物としか思わない。
    この考えも私にとっては良いようには感じ取られません。
    このサイトに医学や理系を目指している方々や現にそういう活動をなされてる方に
    とって大変失礼な発言かと思います。


    マンキンとは関係ない発言をしてしまって申し訳ないですが
    これだけは言っておきたいと思いましたので書き込みさせていただきました。
    日本語がおかしいところがあるかと思いますが気にしないでください(笑)
    では。


引用返信/返信 削除キー/
■983 / inTopicNo.29)  Re[15]: 恐山ル・ヴォワール
□投稿者/ るしふぇる -(2005/02/15(Tue) 02:04:04) [ID:WFy68yyF]

    内容の分類:[【注意!】否定的危険] 

    だんだん論点が不明瞭になってしまったので、もう一度私の主張をまとめるとともに、誤解を受けているのではないかと思われる部分の説明をいたします。


    まず、私は基本的に『マンキン』は素晴らしい作品である、と書いています。

    そして、『マンキン』という作品はありのままではなく、矛盾している点がある、とも書いています。

    しかし、矛盾しているから駄目な作品である、とは一言も書いていませんし、私自身そんなことは思ってもいません。


    皆さんが私に反論するのはおそらく、矛盾している作品は駄目な作品である、といいう固定観念があるからでしょう。だから『マンキン』は矛盾していない、と反論されているのだと思われるのですが、別に矛盾していてもいいと思いますよ。
    全体的に『マンキン』は武井先生ご自身の成長の物語として、成立していると思います。

    ただ、私自身が矛盾が嫌い(嫌いなだけで客観的に悪いというものではありません)だから書いているだけなのです。理系的に(笑)。
    だから文系の人は文系なりの考えかたがあると思うんですよ。もしくは芸術系なりの考えかたが。

    芸術は矛盾だ。矛盾することこそが芸術だ。

    とか芸術家のみなさんが考えているのか、どうかわかりませんが、武井先生がアーティストだとしたら矛盾しないほうが、むしろおかしいと思います。

    でまあ私は理系的に『恐山ル・ヴォワール』は矛盾しているところが全くなくて、武井先生のありのままの部分が出ているものとして好きです。

    あと、芸術家は不幸なほうが作品はおもしろい、というジレンマもありますね。
    私は武井先生の幸せをお祈りしていますが、作品をつくる人間としてはどうだろう?という部分もありますので、絶対こうしてください、という主張でもないんですよ。ハングリーな部分が原動力になることもありますし。



    では、秋奈りんとさんが受験生ということで3月まで私も書き込みは凍結します。
引用返信/返信 削除キー/
■978 / inTopicNo.30)  Re[14]: 人間はみんな弱いけど…
□投稿者/ るしふぇる -(2005/02/14(Mon) 00:18:06) [ID:WFy68yyF]

    内容の分類:[【注意!】否定的危険] 

    >numさん
    本来私が書かなければならないものを書き込んでいただいてしまって大変心苦しいです。かさねがさね、どうもありがとうございます。

    >その人その人によって自分自身の感覚にしろなんにしろ違うんでしょうね。
    私が皆さんに言いたいのもそれです。『マンキン』にもありましたよね、まん太の台詞で、ひとりひとりの大切なものは違うという。皆が皆、同じ方向は向けないんですよ。

    >犀さん
    上記のような理由です。

    >秋奈りんとさん
    勝手に思い込んでいると自分で思えるかどうかもその人次第です。少なくとも私の計算上こういう漫画を描く人はこういう人間である、というものが出来上がっているものですから。だから、私の中では勝手に思い込んだものではない、という確信があります。様々な事実をかき集めて、それを元に理論を構築していく、それが理数系です。

    >七誌さん
    すいません。理数系はマナーがなってない人が多いですよね(汗)。
    だから私は医学を理数系に区分するのに反対です(苦笑)。医者になる人には国語もやらせたほうがいいですよ。例外の人もいますが理系は人間を実験動物にしか思わないような人ばかりです。
    とか、充分わかっているんですけど、気が付くとこうなっています。根本的にマナーとは一体なんなのか?ということがわかっていないような人間もいる、ということも理解しておいてください。

    >...さん
    >るしふぇるさんって嫌われてますね。
    いや、確かに。昔、友達もいないような人間は性格が悪い、という意見があって、若い頃はそうじゃない、その人の事情だ、と思っていたんですが、今から考えるとその通りです。自分しかかわいくない人間に友達は出来ませんよ。
引用返信/返信 削除キー/
■972 / inTopicNo.31)  Re[13]: 人間はみんな弱いけど…
□投稿者/ 犀 -(2005/02/13(Sun) 13:26:31) [ID:5UMr9mds]

    内容の分類:[質問] 

    るしふぇるさん
    > 私は一時期、武井先生のファンだったんですよ。先生は理系だと思っていたものですから。しかし、文系だとわかった時のショックは大きかったです。期待していたんですよ、『仏ゾーン』の連載を。しかし、大変がっかりしました。その心のすき間をこうやって埋めないことには、心おだやかでいられないのです。
    ・・・前々から思ってたんですけど漫画を読むのに文系とか理系って関係あるんですか?私の周りにはいない考え方で読んでいるんだろうなあとは思うのですが。
    でもどうしてそれだけで好きになったり嫌いになったりするのですか?そんなに重要な部分でしょうか?良かったら説明してくれませんか?

引用返信/返信 削除キー/
■971 / inTopicNo.32)  Re[15]: 人間はみんな弱いけど…
□投稿者/ ... -(2005/02/13(Sun) 12:25:15) [ID:OKr7Dp8r]

    内容の分類:[質問] 

    るしふぇるさんって嫌われてますね。
    なんでマンキンよりアイシールド21のほうが好きなのにこのサイトにきていろいろと言ったりファンやめると言ったり意味がわかりません。

引用返信/返信 削除キー/
■970 / inTopicNo.33)  Re[14]: 人間はみんな弱いけど…
□投稿者/ 秋奈りんと mail -(2005/02/13(Sun) 11:50:30) [ID:9I74QqYN]

    内容の分類:[情報提供] 

    横レス失礼致します。

    >もし、アンナがどんな時でも自分を見失わない人が好きなら、ファウスト戦のあと、ア>ンナは葉を嫌いになるはずですよね?
    >しかし、嫌いにならなかった。

    と書かれてありますが。

    確かにあの時葉は怒っていた。それは何故?友達が、居るから。
    あの怒りは「葉だから」の怒りだと感じます。

    でも、そんな理屈以上に、アンナは葉を信じぬいていたのだと思います。

    信じぬく、何があろうとも信じぬく。
    それはかつてアンナが葉から受けた心。愛。
    それこそがマンキンの表す、武井先生の表す、愛なんだと思います。

    確かに葉は怒ったけど、最後には冷静になった。
    アンナはそれを信じることが出来たのでしょう。相手が葉だから。
    あのとき、葉は感情に心を取り巻かれて心が見えなくなっていたんだと思います。
    でも、心、つまり思いの根源は変わらない。
    だからこそ葉は怒ったんだと思います。

    「ガツガツした熱血マン」とは、心が違うから、何があってもアンナは葉を信じぬく。
    現に葉は今の状態にあるわけですし、ね。
    だから葉は葉で居られて、アンナはアンナで居られる。少なくとも。


    >私は一時期、武井先生のファンだったんですよ。先生は理系だと思っていたものですか>ら。しかし、文系だとわかった時のショックは大きかったです。期待していたんです
    >よ、『仏ゾーン』の連載を。

    どうしてショックを受けたのですか?自分の思い込みが外れたからですか?
    武井先生は武井先生です。
    先生がるしふぇるさんに「僕は理系でありつづける」とか
    宣言していたわけでないのなら、るしふぇるさんが勝手に思い込んで、
    それを先生に押し付けていて、その通りにならなかったからショックを受けた。
    「その通り」になるわけが無いじゃないですか。

    先生は漫画家です、しかもマンキンのような深い作品を描けるような漫画家です。
    「言われた事に影響されやすい」などと書いてありますが、
    商品として続けていく以上仕方ないこともある。
    けれど先生にはマンキンを創った心がある。
    それが正しいとも間違っているともいえないのです。


    「先生にお願いする」なんて意味の無いものだと思います。
    何故なら、マンキンはこの世でただ一人「武井宏之」の作品なのだから。
    確かに商品である以上、世に出したいのなら編集者くらいの意見は頭の片隅に置かなきゃいけない。
    でもなぜそれ以上の他人の干渉が必要になるだろうか。なりませんよね。
    漫画にしろ、小説にしろ、曲であろうと、その全ては作った人の心が形になったものです。
    製作者としては、受け取ってくれた人の感想は励みになるし、
    時に自分が心から共感できる言葉が帰ってくれば、
    それは製作者の心へと刻まれ、そして心が成長していく。変わっていく。


    るしふぇるさん長文失礼しました。読んでくれれば幸いです。
    私は受験生であるためレスが3月にならないと出来ませんが、
    レス返してくだされば幸いです。では。
引用返信/返信 削除キー/
■969 / inTopicNo.34)  Re[13]: 人間はみんな弱いけど…
□投稿者/ num -(2005/02/13(Sun) 10:30:12) [ID:pQQjuza2]

    内容の分類:[情報提供] 

    >七誌さん
    >それにトラウマがあるから大目に見てくれというのはただのあなたの我儘ですよ。そろそろ「住み分け」というものを覚えてくださいと言ってるんです。
    この作品のファンではない、他の作品のファンだと宣言した上でファンサイトに居座るのは普通に考えたら迷惑だろうという事くらい、読み切りの仏ゾーンをリアルタイムで読んでいたと言うのなら判断のつく年齢ですよね?

    No.952でも同じようなことを言いましたが、意見を言うのはいいと思いますが、たとえ判断のつく年齢であろうと最終的にどう判断し、行動するかはその人自身の問題だと思いますよ。

    >犀さんの仰るとおり、何故好きでもない作品にそこまで固執して考える事が出来るのか私も不思議です。他に好きな作品があるのなら尚更です。自分だったら好きでもない作品の事を考えてファンサイトにお邪魔するヒマがあったら、好きな作品の事に時間費やしますけどね…

    七誌さんや犀さんとは違う考えの人もいるってことでしょうね。

    >るしふぇるさん
    るしふぇるさんがそう決めたならそれでいいんじゃないでしょうか。

    >ありのままじゃないほうに逃げてるほうが気持ちいいんですけどね。

    ここからは僕の独断と偏見を交えた考えです。
    るしふぇるさんは自分の考えで自分を苦しめているように見えます。自分の中で、〜が良くて〜が悪いと思っていると何かと苦しいんじゃないかな、と思います。

    なぜ気持ちいいほうにいかないのでしょうか?
    理屈はいくらでも何にでもつけられるモノだと思っています。ただその理屈に自分が納得できるかどうか、じゃないでしょうか。
    納得するということはその方法が自分に一番よくて無理をしないで心の底からしっくりとくるものだと思っています。
    たとえ素晴らしい?理屈や理論があっても自分の奥底でしっくりきていない場合は、無理をしているんじゃないかなと思います。

    と勝手な考えを書きましたがその人その人によって自分自身の感覚にしろなんにしろ違うんでしょうね。
引用返信/返信 削除キー/
■967 / inTopicNo.35)  Re[12]: 人間はみんな弱いけど…
□投稿者/ 七誌 -(2005/02/13(Sun) 03:19:13) [ID:Cnih6rrZ]

    内容の分類:[質問] 

    >No.802をお読み下さい。
    一応殆どのスレに目を通してはいますが、皆が皆全ての内容を読んで把握してる訳ではありませんよ。同スレ内の発言ならともかく…

    それにトラウマがあるから大目に見てくれというのはただのあなたの我儘ですよ。そろそろ「住み分け」というものを覚えてくださいと言ってるんです。
    この作品のファンではない、他の作品のファンだと宣言した上でファンサイトに居座るのは普通に考えたら迷惑だろうという事くらい、読み切りの仏ゾーンをリアルタイムで読んでいたと言うのなら判断のつく年齢ですよね?

    犀さんの仰るとおり、何故好きでもない作品にそこまで固執して考える事が出来るのか私も不思議です。他に好きな作品があるのなら尚更です。自分だったら好きでもない作品の事を考えてファンサイトにお邪魔するヒマがあったら、好きな作品の事に時間費やしますけどね…
引用返信/返信 削除キー/
■966 / inTopicNo.36)  Re[12]: 人間はみんな弱いけど…
□投稿者/ るしふぇる -(2005/02/13(Sun) 02:50:14) [ID:WFy68yyF]

    内容の分類:[【注意!】否定的危険] 

    >ユウさん
    >金を稼ぐ事だってそれだけが目的だったら悲しいじゃないですか
    >金は使うものであって貯める分には特に意味はない
    >金を稼いで何に使うかを考える男の方がいいです
    では、世界一のお金持ち、ビル・ゲイツ氏をどうお考えでしょうか?最近、アフリカを救援することにしたらしいのですが。
    私は、金を儲けて更に金を儲けようとするような人だと思っています。じゃないと世界一にはなれませんから。事実上、現実世界のキングだと思います。

    >犀さん
    私は一時期、武井先生のファンだったんですよ。先生は理系だと思っていたものですから。しかし、文系だとわかった時のショックは大きかったです。期待していたんですよ、『仏ゾーン』の連載を。しかし、大変がっかりしました。その心のすき間をこうやって埋めないことには、心おだやかでいられないのです。

    >七誌さん
    あとは、ここは元公式サイトである、ということもありますね。



    それで考えたんですが、私は『アイシールド21』のファンはもうやめることにしました。だんだん、ありのままではない=自分を見失っている=弱い人間であることに耐えられなくなってきましたものですから。スポーツの出来ない自分を見つめ直すことにします。現実を直視します。教祖と信者の関係を脱却したいと思います。ありのままじゃないほうに逃げてるほうが気持ちいいんですけどね。
引用返信/返信 削除キー/
■965 / inTopicNo.37)  Re[11]: 人間はみんな弱いけど…
□投稿者/ 犀 -(2005/02/13(Sun) 00:53:27) [ID:5UMr9mds]

    内容の分類:[質問] 

    でもるしふぇるさんって何でマンキンファンでもないのにそんなに語ってるんですか?好きでもない漫画のこと考えるのって楽しいんですか?不思議です。
引用返信/返信 削除キー/
■962 / inTopicNo.38)  Re[11]: 人間はみんな弱いけど…
□投稿者/ ユウ -(2005/02/12(Sat) 23:48:06) [ID:VHD9zJ82]

    内容の分類:[質問] 

    アンナは「シャーマンキング」というものは目的ではなく、あくまでも手段・過程として考える物だと言いたいんじゃないかと私は思いました
    シャーマンキングになる!というのは立派な夢ですが
    それからどうする?というのを踏まえる事も大切だと私は思います
    アンナの言っていた「やってやるぜ!」なタイプは往々にして手段と目的を履き違えがちだから例えにしたのだと思います

    金を稼ぐ事だってそれだけが目的だったら悲しいじゃないですか
    金は使うものであって貯める分には特に意味はない
    金を稼いで何に使うかを考える男の方がいいです

引用返信/返信 削除キー/
■960 / inTopicNo.39)  Re[10]: 人間はみんな弱いけど…
□投稿者/ るしふぇる -(2005/02/12(Sat) 21:26:33) [ID:WFy68yyF]

    内容の分類:[【注意!】否定的危険] 

    >numさん
    どうもありがとうございます。
    勇気づけられました。

    しかし、よく考えてみましたら、不動の心を持っている人間というのは、どんな時でも自分を見失わないような強い人間のことですから、弱い人間に優しい漫画は描けないと思います。いや、描けないこともないでしょうが、時には自分を見失うような描写は出来ないでしょう。
    強い人間ではなく、弱い人間を好きになれることを素敵だ、と書いておきながら、何ごとにも動じないほうがよい、という私の主張は矛盾していました。ですから、この件はもうあきらめます。
    もし、私の願いが叶うようなことがあるとしたら、それは武井先生が物事に動じないお友達を持たれた時だと考えます。それは私の力の及ばないことです。



    >七誌さん
    No.802をお読み下さい。
    そこには
    >それで、前回の書き込みを読んで「おまえは稲垣マンセーのくせに、ここへ何しに来たんだ?」って疑問に思った方への言い訳なんですが、実は私は読み切り『仏ゾーン』はリアルタイムで読んでいて、仏教で理系っぽいなあ、連載になったら絶対買うぞ、と思っていたんですが、連載『仏ゾーン』の第一話を読んで、何だキリスト教で文系じゃないか、買うのはやめた、ってなったんですけど、連載までの一定期間はファンだったんですよ。なので、あの時のトラウマがこの書き込みを書かせているのだと思って大目にみてくださるとありがたいです。
    と書いてあります。
引用返信/返信 削除キー/
■959 / inTopicNo.40)  Re[9]: 人間はみんな弱いけど…
□投稿者/ 七誌 -(2005/02/12(Sat) 15:51:34) [ID:Cnih6rrZ]

    内容の分類:[質問] 

    すいません、どうしても気になったので一言言わせて下さい。

    >私は『マンキン』ファンではなく、『アイシー』ファンなのです。

    >私はノホホ〜ンをしたところがない『アイシー』が好きなんです。「それが実力の世界というもんだ」という台詞が出てくる『アイシールド21』が。


    だったら、こんなところに居ないでアイシーファンサイトで思う存分御自分の意見を披露したらいかかですか?
    ファンではないけど、どうしてもマンキンに一言物申したい。と言うのであればファンでもない作品への意見を述べる場は他に沢山あります。
    マンキンファンでもあるけどアイシーファンでもあるというならまだしも、ファンでもない作品への辛口意見を投下されても…ある意味、荒らしと大差ないのでは?
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -