■ タケイケイジバン ■
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■271 / inTopicNo.21)  Re[2]: マンキン
  
□投稿者/ 凛斗 -(2004/11/23(Tue) 09:53:18) [ID:iSIxtQm7]

    内容の分類:[質問] 

    そうですね・・アンケートで・・てゆうか、うちは、マンキンだけが目当てだから、
    ジャンプ買ってませんでした!!それが・・あだになったのでしょうか?・・
    だから今からでも遅くないと思います!!復活希望のはがきを大量的に送れば!!!!
    そうすれば・・・・



    マンキンおわってほしくなかったです・・・。第二トーナメントに続いてるから、
    まだ終わんないと信じてました・・・。
引用返信/返信 削除キー/
■266 / inTopicNo.22)  Re[1]: マンキン
□投稿者/ まりお -(2004/11/22(Mon) 18:49:23) [ID:HkNOfFH2]

    内容の分類:[答え] 

    僕はなはなはさんのおっしゃることも同意できます。
    作品にする作者としての観点は
    ・プロとしての立場
    (読者の楽しみを最優先にし、エンターテイメント性を追求する)
    ・アーティストとしての立場
    (読者よりも自分の表現したいこと、作品・物語造りを追求する)
    があります。

    シャーマンキングは非常にバランスの良い作品でしたが、最終的にはアーティスト型の
    作品になったと思います。
    みんなが楽しめる作品ではなくなりましたが、好きな人はすごく好き、嫌いな人は大嫌
    いな作品になったと感じます。
    結果的には好きな人が少なく、ジャンプとしては会社を存続させる為にカットするしか
    なかったわけですね。

    エンターテイメントとして呼んでいたなはなはさんとしては、打ち切りは打ち切りで
    エンターテイメントとして、プロとして完結させて欲しいと思われたのではないでしょ
    うか。
    私もこのまま打ち切りっぱなしだったら腹が立ちますね。
    プロとして作品を終了させるケジメをつけてないから。

    そもそも芸術家は人に喜ばれる作品を作ろうと思って作っているわけではないですから、
    逆に読者に恨まれてもアーティストとして信念を通すところには感服しました。
    今回の件で編集部に反抗したから、次の仕事をもらえなくてもおかしくないですからね。
    よその会社にも悪い噂が回れば、好きなマンガも書けなくなりますよ。
    それは先生にとっては死ぬよりも苦しい状況です。それをあえて選んだわけです。
    その姿勢は安易に葉王を殺さず、違う道を選んだ葉の姿そのものですね。

    ジャンプでの最終回はああいう形になりましたが、何らかの形で必ず続きを書かれると
    僕は信じています。
    先生も現在奮闘しておられると思いますので、次の巻が出るまで、もうちょっとだけ
    結論を待ってあげても良いのではないでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/
■259 / inTopicNo.23)  Re[5]: マンキン
□投稿者/ さあや -(2004/11/22(Mon) 12:49:38) [ID:pPu3ETGd]

    内容の分類:[答え] 

    途中の話の経過にしても、
    「マンキンには裏切られた」
    なはなはさんのように考える人もいると思います。
    でも、考えてください、
    先生は漫画家である前に、一人の人間なのですから。
    読者の希望どおりに話が進むことはとても難しいことだと思います。
    (何せ、読者の希望も手紙を書かなければ伝わりませんから。)
    漫画というのは、作者の考えを反映してできる創作物ですし。
    (マンキンはメッセージ性が高く、「漫画」という枠にはまりきれない
    感じがします。そこが魅力☆なのですが)
    編集部とも話合わなければいけませんしね。
    今は、お手紙を書きつつ、待つことが賢明だと思いますよ。
    偉そうなこと言ってすみませんm(__)m
    こんなこと言ってるけど、私はマンキンが大好きですし、
    何らかの形で復活してほしいと願っています。
    それでは、失礼します。
引用返信/返信 削除キー/
■256 / inTopicNo.24)  Re[4]: マンキン
□投稿者/ そら -(2004/11/21(Sun) 22:41:55) [ID:S4LJqV3D]

    内容の分類:[質問] 

    私も武井先生、マンキンはなにも裏切ってないと思います。
    武井先生は今、とても悩んでるのではないでしょうか
    そんな先生に裏切られたなんていう言葉は、
    あまりに酷いと思います。
    さあやさんの言うとおり先生はとても頑張っていると思います。
    私は、マンキンに裏切られたなんて少しも思っていません
    マンキンがとても大好きです
    なので、これからも応援していこうと思います!

引用返信/返信 削除キー/
■255 / inTopicNo.25)  Re[3]: マンキン
□投稿者/ さあや -(2004/11/21(Sun) 21:45:42) [ID:pPu3ETGd]

    内容の分類:[質問] 

    私にも一言言わせてください。
    たしかに読者が離れていったことは否定できません(それなりに理由があるのでしょうが私にはよくわかりません。)
    人それぞれに考え方がありますから、それは仕方がないことかもしれません。
    それでも、先生は私たちを裏切っていないと思います。
    むしろ、最後まで読者のことを考えていたと信じています。
    私は編集部に「打ち切り」を宣言されてからでも自分の意志を突き通した
    武井先生は立派だと思います。
    今も頑張ってマンキンを復活するためにがんばっていると思います。
    「誰が原因」よりも今は応援することが先ではないでしょうか。
    私は何が何でも武井先生とマンキンを応援していくつもりです。
    みなさん、がんばりましょう!!
    それでは、毎度私的な意見失礼しましたm(__)m
引用返信/返信 削除キー/
■254 / inTopicNo.26)  Re[2]: マンキン
□投稿者/ いくらん -(2004/11/21(Sun) 21:02:50) [ID:SiALD1KG]

    内容の分類:[答え] 

    なはなはさんちょいと言わせてください!マンキンには裏切られましたと思われてるみたいですが、先生は裏切ッてません。どちらかというと編集社に裏切られたといッてほうが妥当だと思います。←失礼なこといッてすみませんがマンキンのことについては怒ッてます。 なぜなら編集社がマンキンを打ち切りにしたからです。いきなり、もう終わらせてくださいといわれたらうまく終わらせるなんて難しいでしょう。先生もそのことについてかなり悩んだそうです。あの終わり方は無理やり終わらせては読者に失礼と思いとッた行動だと思います!先生は最高です。私はマンキンラブでいきます。だからなはなはさんもその点分かッてください。
    乱文すみまさん。 マンキン最高!ホロホロ命!!
引用返信/返信 削除キー/
■253 / inTopicNo.27)  Re[1]: マンキン
□投稿者/ 梨乃 -(2004/11/21(Sun) 20:47:42) [ID:OKr7Dp8r]

    内容の分類:[答え] 

    > マンキンには裏切られました。

    っていうのは私には意味がわかりません。
    マンキンが裏切ったのではなくてどちらかといえば私達、読者のほうが裏切ったのではないでしょうか?
    編集部だってマンキンに人気がもっとあれば打ち切りなんてやらなかったと思うし。
    だから、もっとアンケート出しておけばよかったとすごく後悔しています。
    本当にマンキンの本当の最終回みたいです!!!!!
引用返信/返信 削除キー/
■250 / inTopicNo.28)  マンキン
□投稿者/ なはなは -(2004/11/21(Sun) 15:09:18) [ID:DCEvtzW3]

    内容の分類:[質問] 

    お久しぶりです。
    こう言うのはなんですが、たぶんもうこのサイトには来ないと思います。

    マンキンには裏切られました。

    だから終わって当然だと思います。
    マンキンの人気がだんだんとなくなって打ち切りになるということは、私のように離れていった人がたくさんいるということの表れだと思っています。
    好きだった頃は最終回を見ることをただただ強く望んでいましたが、今はそんな気持ち微塵もありません。
    私の中にたくさんのことを残してきたマンキンですが、もう憎しみしかありません。皆さんの思いに反して申し訳ありませんが。
    最後に、好きだった気持ちをちょっと残してみようとこのサイトに書き込みました。

    さようなら。
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -